2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

日本酒と和菓子とのマッチングを初体験!

日本酒と和菓子のコラボレーション⁈ 日本酒とその蔵元を紹介してゆくポータルサイトのエディターブログ最初の記事投稿ですが、いきなり変化球ですみません。 さて皆さん、日本酒を飲むときには何と合わせますか? やはり辛い味付けのおつまみと一緒に、ある…

お米を磨くお話 (酒米の精白)後編

昔の精米方法 前回のコラムで紹介しました様に、明治時代半ばまでは主に人力による精米が行われていました。灘五郷など一部地域で水車精米で低い精米歩合(それでも現代の水準では標準的な70%程度です)のお酒を造る例はありましたが一般的とは言えなかった…

千葉県の蔵元さんの復興を、千葉のお酒を飲んで応援しよう。

台風15号そして先日の17号で被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。 千葉県の蔵元さんも台風によりかなり大きな被害を受けられたところもあります。台風の被害が癒えておりませんが、復興の意味を込めて、10月6日(日)、東京交通会館で開…

お米を磨くお話 (酒米の精白)前編

現代のお酒は諸白つくり 日本酒はお米を原料に造りますが、現代のお酒は麹米も掛け米も精米した白米で醸造する諸白つくりです。江戸時代以前の昔はお米を精米するのは大変でした。ですから昔は、麹米・掛け米の片方だけを白米で仕込む片白つくりが一般的だっ…

知りたい「GI灘五郷」認定の銘柄とは?

GI灘五郷 昨年、日本酒の産地としては3番目として灘五郷が登録された事は以前にも書きましたが、地理的表示を名乗る日本酒(清酒)は、そのお酒の特性を守る為の基準があります。灘五郷の場合は概略以下の様になります。(少し専門的で難しいですが…) 酒質の特…

日本酒の地理的表示(GI)とは?

日本酒の地理的表示「GI」認証とは何か? 海外のワインなどで「ボルドー」や「シャンパーニュ」など、特定の地域が製品の呼称に使われているのをご存知の方も多いはず。 これは地理的表示(GI)と言い、その産地固有の地理的条件に加えて、一定の製法や品質…